農業IoTと導入の現実

 「農業活用コミュニティ」の紹介

日本国内の農業は現在かなり危機的な状況におかれています。
普段の生活では当たり前に野菜がスーパーに並んでいるので一般的にはそれほど危機感を持つことはないかもしれませんが、何らかの形で農業に従事している人にとっては将来の展望は決して明るいものではありません。

最も大きな問題と言えるのが人口減による農業の後継者不足で、何かと人手が必要になる農業においてその人材確保をすることが困難になっています。

しかしその一方で、これまでのような属人的な農業から脱却して新しい農業の形を模索していこうと考えている若手農業家もまた多く存在しています。

昔から農家というのは地域コミュニティに密着したものとなっていて、外部から人が入ってくることを嫌う傾向がありましたが、これからの日本の農業を守ることを考えあえてより広いネットワークから情報を集めようというふうに風向きが代わってきているのが現状です。

そんな新しい農業を志す人同士をつなぐネットワークとして結成されているのが「農業活用コミュニティ」です。
「農業活用コミュニティ」はIoT技術を開発する企業である「SORACOM(ソラコム) UG」のユーザーグループによって集められたものです。

ソラコムはIoT/M2M向けワイヤレス通信を提供するプラットフォームのことで、こちらを利用することにより様々な産業におけるデバイス管理をしていくことができます。
そんなソラコムのユーザーの多くはエンジニアや通信関連の技術者となっているのですが、その中から農業に興味を持っていたり実際に農業関連の技術を担当している人が集められているというのが「農業活用コミュニティ」ということになります。

IoTに興味があっても手を出しづらい現実

「農業活用コミュニティ」で主に話し合われているのは、実際の農業においてどういった問題が現在存在しているかということと、それを技術的に回避することができるかという問題です。

IoTを活用することによるメリットは、それまで人手や経験によって行ってきた属人的事業を機械により一気に効率化することができるということなのですが、わかってはいてもなかなかそれを導入することができないという現実もまたあります。

大きな壁になっていることとしては、費用面の問題や、植物や気候という曖昧なものを相手にしなくてはならないというデータのとりかた、また実際に農場に設置できるインフラが整えられていないというようなことが挙げられます。

コミュニティの取り組み

「農業活用コミュニティ」においてはそうした問題点を踏まえて、今後どういったIoT技術が農家にとって必要になるかということを、専門的な知識から話し合いをしていきます。